柳瀬 わかな

Official Website

プロフィール

柳瀬 わかな(やなせ わかな)

1980年生まれ。愛媛県松山市出身。
立教大学経済学部在学中からBS朝日などのニュースや情報番組に出演。
卒業後、東北放送・青森放送などの局アナを経て出産を機にフリーに転向。
テレビやラジオへの出演のほか、CMやナレーション・イベントMC、公的機関主催のイベント司会の仕事など数多く担当。
2017年10月からは転勤族を卒業し秋田に移住。1児の母。

現在は、整理収納・防災・防犯のプロとして、メーカー各社との商品開発や自治体の発行物の監修・社員研修・セミナー・執筆など精力的に活動しているほか、
整理収納を通じての環境問題への取り組みやパートナーシップ向上など、SDGs関連のイベント出演や執筆の依頼も殺到している。

セミナーなどを通じて、主婦層を中心に日常生活における悩みやニーズ・彼女たちの視点や興味・関心にも詳しく、専門家として県内外からメディア出演の依頼を受けることも多い。

「0歳からできるお片づけ」「親子防犯さんぽ」「ニュースを正しく受け取る家族の防災」など、妻・母としての経験や視点を活かしたコンテンツも人気。

 <局アナ時代>

入社1年目から生放送の帯番組(情報番組)のMCを担当。3年目からは記者を兼務しながら18時台のニュースアンカーを務め、年間100本の企画を達成。
ニュース取材、各種インタビュー、選挙特番、高校野球スタンドリポート、街あるきロケなど硬軟幅広く経験。 

食リポではママ友とのカフェ活を思わせる主婦コメントに定評あり。
「味の表現が分かりやすく、食べ方が綺麗だと視聴者の支持を得た稀有なアナウンサー」と番組スタッフらに評される。

TBCラジオ(東北放送)では女性アナウンサー初のワンマンDJ。
ラジオ2年目から冠番組を任され、ぶっちゃけキャラが男女幅広いリスナーから支持され、立ち上げに関わった番組は本人の結婚退社後も継続されている。


夢は、自分に自信をもってイキイキと毎日を楽しむママを増やすこと。
そして、そんなママのことが大好きなパパ&子どもたちを増やすこと。
夫と小学生の息子と3人暮らし。

趣味は、整理収納で喜ぶクライアントの姿をみることと
息子とのイチャイチャタイム♡

仕事ではスイッチが入りしっかりとした仕事をする反面、
プライベートでは、炊飯器のスイッチを入れ忘れてゴハンが炊けていなかったり、マヨネーズを使い切るために容器を振り回していたらフタが開いてマヨネーズまみれになったりと天然キャラの一面もある。

<近況も随時更新中>

Facebookで近況をすべて公開投稿中です。
もし良かったらフォローしてみてくださいね!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

私の願い「秋田の家族の幸せのために」

【整理収納×SⅮGs】

自身が待望の子どもに恵まれ幸せな日々を過ごす一方、
ママが家庭と仕事の両立をすることの大変さも実感しています。
だからこそ、秋田で働いているママや家族が「笑顔になる」「幸せになる」ことに貢献できる活動をいつも考えています。

TVやラジオにおけるMCやコメンテーターのほか、
「秋田の家族の幸せ」を目指す住宅や自動車・消費財メーカー様などの秋田でのCMやイメージキャラクター、レポーター、イベントMCとして、
母親としての視点、長年関わってきたメディア業界での知識と経験、整理収納アドバイザーとして消費者のママたちと直接かかわる中で知り得た「日常生活の中でのリアルな生の声やニーズ」などをフルに活かして関わっていきます。

<主な資格・実績>

<主な司会/出演実績> 

●秋田県および県内自治体の食品ロス削減事業
     (ナビゲーター)
●秋田県の介護関連事業イベント
     「介護×整理収納」ファシリテーター
●秋田移住オンラインツアー 司会
●テレビ局主催の夏まつりなど 総合司会
●俳句甲子園 総合司会
●全国事業承継推進会議(秋田大会)総合司会
●青森サミット 総合司会
●建築士会主催の各種イベント 総合司会
●フォーラム各種
●オープニングセレモニー各種
●シンポジウム各種
●各ハウスメーカー主催の感謝祭など  
●映画試写会     

地魚フェア、中古車フェア、新米まつり等の
各種まつり司会      ほか多数
<メディア出演実績>

【テレビ】
 朝・夕方の情報生番組
 18時台ニュース
 高校野球スタンドリポートや各種祭り中継
 パブ番組、インフォマーシャル
 深夜の音楽番組、県や市の広報番組ほか

 【ラジオ】
 夜の音楽番組、昼の生放送のワンマンDJ
 土曜午後のスポーツ&音楽バラエティ番組
 土曜朝9時~7時間(RABラジオ)の生放送
 農業系の情報バラエティ番組
 県の広報番組

 【コメンテーター】
 
整理収納・防災・防犯の専門家として出演

※2022年現在、計およそ80番組あまり

<保有資格>

●整理収納アカデミアマスター
(整理収納アドバイザーの最高学府/東北初)
●整理収納アドバイザー2級認定講師
●整理収納アドバイザー1級
●住宅収納スペシャリスト
●ルームスタイリスト1級
●収育指導士
●防災士  (日本災害情報学会 所属)
●防犯設備士(秋田県防犯設備協会 所属)
        ※警察庁所管の資格です

(ほか、略)

<保有資格>

●整理収納アカデミアマスター
(整理収納アドバイザーの最高学府/東北初)
●整理収納アドバイザー2級認定講師
●整理収納アドバイザー1級
●住宅収納スペシャリスト
●ルームスタイリスト1級
●収育指導士
●防災士  (日本災害情報学会 所属)
●防犯設備士(秋田県防犯設備協会 所属)
        ※警察庁所管の資格です

(ほか、略)

<現在 出演中の番組>



【FM秋田】

・Gozzo(農業期限定OA)
 (金)お昼 12:00~
・秋田県からのお知らせ
 第2・4(金)あさ7:50~

<ニュース・活動報告>

(2018年~)

2018年3月
子育て情報誌“クルール”あきた版4月号「おシゴト白書」インタビュー掲載
2018年4月~
エフエム秋田「秋田県からのお知らせ」毎週金曜日 朝7:50~
2018年5月~
エフエム秋田「Gozzo!」毎週金曜日 昼12:00~ (毎年5~10月)
2018年5月
魁新報社「mari*mari」表紙インタビュー掲載
2018年7月
めじゃ市(青森県・イオングループ)司会
  〃
秋田市発行の冷蔵庫収納術パンプレット監修(秋田市環境部 環境都市推進課)
2018年9月
魁新報社「mari*mari」 “終活と片づけ” 寄稿
2018年12月
CHERISH 秋田版 「年末 大掃除特集」
  〃
FM秋田 月曜mix 出演「今からでも間に合う年末お片づけ」
  〃
NHK秋田 ニュースこまち 「年末大掃除特集」出演 
2019年1月
NHK秋田 ラジオ第1「秋田駅前 喫茶こまち」出演
  〃
秋田テレビ きんよう420(片づけ特集)出演、翌月に再出演
2019年4月
★CATCH UP marimari+ 金曜あさ9:50~ (2021春まで2年間 レギュラーMC)
2019年5月
魁新報社 (新聞)「特集・一から教えて」
2019年9月

秋田県主催「防災カフェ」講師 → 魁新報社(新聞)「ふきのとう」/秋田民放社 記事掲載

2019年11月
魁新報社 (新聞)「記者マッキー体験記」家のデトックスで心を健康に!
2020年1月
あきたタウン情報「今すぐ会いたい秋田のトップリーダー」
  〃
CHERISH 秋田版 「秋田の整理収納アドバイザー特集」
2020年3月
魁新報社(新聞)「3.11 防災特集」
  〃
FM秋田 月曜mix 出演 「春のお片づけ」
2020年4月

FM秋田 気分屋食堂 出演「本が大好きで溜め込む人への処方箋」
2020年6月
CHERISH 秋田版 「知りたい!学びたい!そんなママへお届け講座特集」
2020年8月
ズボラ上手推進!ワーママデュオ「ずぼらんたん☆」結成
  〃
ABSラジオ 「日本初の社会派ワーママデュオ!?ずぼらんたん☆とは」出演
  〃
CHERISH 秋田版「秋田発!現役ワーママデュオ ずぼらんたん☆が誕生」
2020年9月
にかほ市 「0歳からのお片づけ」
2020年10月
秋田市  広報あきた「ズボラ上手ママの♡食品ロス削減」ずぼらんたん☆
ABSテレビ 「わがまち大好き秋田市長です」 整理収納アドバイザーとして 出演
秋田市  食品ロス削減イベント「ごちそうサン!デー」ずぼらんたん☆  出演
秋田県中央男女共同参画センター「ハーモニーネットweeks」ずぼらんたん☆ 出演
2020年11月 
秋田県 「防災カフェ」美郷会場・大仙会場 防災士として
秋田民報社、読売新聞(秋田)、魁新報社 → 新聞3社「防災カフェ」の記事掲載
2020年12月
井川町     「オトナ片づけ(生前整理・終活)」講演
秋田銀行    育休中のママ向けセミナー ずぼらんたん☆で講師
魁新報社(新聞)「家事ラクのコツ」ずぼらんたん☆  記事掲載
2021年1月
魁新報社 「冬の防災(1/7暴風雪・停電、1/9大雪をうけて取材)」防災士として
CHERISH 秋田版 「年末年始の家事ラク」ずぼらんたん☆


現在に至るまで その他、多数 (依頼・出演急増につき、おって対応します)
(2018年~)

<お問合わせ>

お問合わせや出演依頼は下記のボタンよりご連絡ください。

お問合せ・ご依頼

<整理収納について>
秋田収納美人HP  は  コチラ